情報戦の敗北

10月8日現在
田中こはる所信表明「X」ポスト10月4日7:45◇20万5100views/138コメント/884リポスト/2000 いいね/26ブックマーク
よこいさくらネガティブ「X」ポスト10月5日8:44◇190万views/525コメント/4300リポスト/9300いいね/1000ブックマーク ※views=表示(件数)

田中こはるのXの所信表明は、よこいさくらのネガティブばポストに完全に敗北した。
アンチとよこいさくら氏の逆元気玉に見事にかき消された。
「みんな、エネルギーをちょっとずつオラに分けてくれ!」が元気玉で、たくさんの人から少しずつ力をかりて正の力をまとめて大きな攻撃力を得るわけだが、今回の件はまさに逆元気玉で、みんなのネガティブな感情を利用し、少しずつ力(労力と時間)を吸い取って、そしてアルゴリズムという界王拳を使い、ネガティブなエネルギー何倍にもした。(ちょっとずつだから吸い取られてる事にみんなが気づいていないのが切ない。)

参政党の党員数が7万人。党員全員が「X」を行っているわけではないし、たまにしか「X」を開かない人もいるだろう。個人的感覚では5万viewsを超えれば、参政党支持者以外のX民にそのポストが表示(views)されているのではないかと考える。
という計算からすれば田中こはるのポストは20万viewsなのでまずまずな気はしてしまう。だがしかし、vs稲田とvs河野は実はとてつもない可能性を秘めている。

えせ保守メディア、親米保守メディアでは参政党を「見せない」「存在を削除」する取り組みを精力的に行われており、「なんとなく胡散臭いよくわからない政党」という周知がなされている。
ある泡沫政党で知名度だけは異常に高い政党は「保守政党は我々だけ」「移民に反対しているのは我々だけ」「再エネに反対しているのは我々だけ」などと発信し、参政党の存在を隠すように活動しているのでは?と思わせる。そしてこの取り組みはかなり効いていると思われる。
参政党はネトウヨが泣いて喜びそうな活動を精力的に行っているが、それを知っているのは参政党の支持者のみといっていい。この、「参政党のことは参政党支持者しか知らない」という「参政党の壁」はかなり分厚い。この分厚い「参政党の壁」をどうぶっ壊し突破していくか?という課題が頭をもたげる。

Xは「集まれネトウヨの森」だ。各種SNSの中でもネトウヨに訴求するには最大最強のツールと言っていい。
田中こはるの所信表明ポストの文面に「稲田朋美」「LGBT反対」の文言が入っていて、支持者がよこいさくら氏へ吸い取られた位のエネルギーをその田中こはるポストにかけていたら、190万viewsはいったのではないかと思う。「稲田朋美に胸を借りるつもりで」とかでいい。

田中こはる単体の話ではなく、vs稲田朋美を通して、参政党の存在を再認識してもらう良いチャンスなのだ。厳しい闘いになるのは間違いない。負けてもただでは負けない。「参政党の壁」に突破口を開く。そう思って挑んでほしい。
そして支持者X民は界王拳(アルゴリズム)知り、使えるようになってほしい。
Instagramでは、「ユーザー(視聴者?)のそのポストに対する滞在時間が長いほどそのポストの評価が上がり、自動拡散してくれるようになる。だから、動画に長い文章を添える。」というのがあった。長文を添えて滞在時間を伸ばそうという事だ。
この仕組みがXにも同じようにあるかはわからないが、あると思う。

よこいさくらのネガティブポストはそこそこの長文だった。そして本来なら長文なんてほとんど読まれないが、今回のポストはアンチと支持者が熱心に何度も読み返したと思われる。
支持者は何とか論破してやろうとか、あらを探して読み込んだはずだ。それが海王拳を2倍から3倍に、もしくは3倍から4倍にしたのではないだろうか。

ともあれ、たくさんの人から吸い取ったエネルギー(逆元気玉)を界王拳を使って何倍にもする行為がなされたわけだ。
X民以外がはよくわからないかもしれないが、た参政党支持者の中でも、目立った存在じゃなかったよこいさくらが190万viewsを叩きだすのは異常な現象だ。

アンチの思惑は見事に達成されただろう。楽々と「参政党の壁」を超えて悪評をX民に振りまいたわけだから。先ほども記した「なんとなく胡散臭いよくわからない政党」という印象だけが広がった。本当はこれを田中こはるで「日本が大好き、LGBT法案反対で、保守が泣いて喜ぶ政党」だと周知することで、起こさなければならなかった。

ちなみにブックマーク/田中こはる26_よこいさくら1000。。。これも異常な数値。ブックマークされるポストはユーザーが価値あると感じて保存しているとアルゴリズムが解釈して、自動拡散してしまう。ブックマークはそのポストに高得点を与えるのだ。
これも参政党支持者が気になって気になってしょうがなくてブックマークしているだろう。
見事にやられていると思われる。当然コメント数(リプライ数)やリポスト数、引用リポスト数もアルゴリズムがそのポストに高得点を与えてしまう。

もう一度冒頭の数値を確認し比較してほしい。そして強くなってほしい。闘いは始まったばかりなのだから。